社員を幸せにするのが俺の役目。何事にもリスペクトを忘れない「重機屋」成田基礎代表インタビュー

レッド

written by 田野百萌佳

かつて3Kと呼ばれた建設業のイメージを覆す、山崎社長の新しい価値観とは!?

横浜市で重機を使った「山留工事」とよばれる特殊工事を業としている成田基礎。

「重機屋」として横浜の街づくりを担い信頼を得る背景にある、山崎社長の仕事、社員、お客さんへの「リスペクト」に迫ります。

山崎一哉さん

山崎一哉さん

有限会社成田基礎 3代目代表。 社会人としてのキャリアは建設業一筋。現場のプロ。 ご自身の現場での経験から、社員の働きやすさを追求した職場作りに力を入れている。 柔らかい物腰とお話から溢れ出る、周りの方への温かさが魅力的。

自分が頑張った証が街に残るのが、この仕事の魅力

ーーー はじめに、山崎さんが成田基礎の代表になった経緯を教えてください!

 

山崎社長(以下:山崎):私の妻が成田基礎の先代の娘で。私はもともと別の建設業の会社で働いていたのですが、結婚を機に成田基礎で働くことになり、現場作業員として働いて数年経ったのち、先代から交代という形で代表に就任しました。

 

ーーー山崎さんが考える、この仕事の魅力ってどんなところですか?

 

山崎:我々がやってる仕事って、地図に残る仕事なんです。例えば、横浜のベイブリッジ、新しくできた横浜市役所といったランドマークとなりうるものから、小学校やオフィスビルなどの身近な建物などさまざまな基盤工事に携わっているんです。だから、仕事の一部が物として完成することによって、自分が頑張った証が残る。横浜の街を歩いていても、地図開いても「ここの工事やったな」と誇れるのがこの仕事の魅力のひとつです。

ただ、それでいうと他にもやっている建設会社はごまんとありますよね。その中でも、成田基礎で行っているのは「山留工事」と言ってクレーン車や大型建設重機を使って周辺の地盤が崩れないようにする特殊工事なんです。それをやっている専門業者は全国も多くはなく、首都圏でも100社もないくらいなんです。

その中で、お客さんから「成田基礎にお願いしてよかった!」と言ってもらえること、うちのファンになってもらえることがいちばんやりがいにつながりますね。

 

「期待の少し上を行く」仕事をするには、社員のアイデアが必要不可欠

 

ーーー「地図に残る」という大きなやりがいから、成田基礎ならではの魅力を掘り下げていただきました。「ファン」という言葉が出ましたが、実際にお客さんは成田基礎のどんなところを見てファンになるのでしょうか?

 

山崎:仕事に対する取り組み方じゃないでしょうか。「相手が期待してくれていることの少し上を行く」ということを常に意識しています。例えば通常より少しでも綺麗に片付けをするとか、そういう小さな所ひとつとっても「思ってた以上だなぁ、またお願いしたい」と感じてくれると思うんです。それを心がけて、完工するだけでなく相手のレベルをいつも越えられるようには心がけています。

 

ーーーホスピタリティー満載ですね!そういう心がけは、社員の方たちにも日頃から伝えているのですか?

 

山崎:伝えてますね。2か月に1度、社員全員を集めて会議を開くのですが、その時に私の思いだったり、「これからこういう風にやっていかなきゃいけないよ」と話をする機会を設けています。

その時も、一方的に話すのではなくて全体の半分くらいはみんなからの意見を吸い上げる時間にしています。押し付けてやってしまうのは簡単なんですけど、提案してもらえるようにしようとは思っていて。もちろん1人ひとりの性格によってよく喋る人とそうでない人はいますが、こちらが積極的に提案してもいいんだよ、という機会を与えないと、言われたことに対してやるだけの人間になってしまう。

そうさせたくないので、「可能であればこういうことやってみたい」など、ことや私と意見が合わなくても、失敗したとしても社員がやりたいと思ったことはチャレンジさせていきたい。自分の思いは伝えながら、社員の発言を邪魔しないようには心がけています。

 

ーーー押し付けるのではなく、社員の方自らが出した意見からも成田基礎のファンが生まれているのだと思うと、素敵ですね!社員の方から出た意見で記憶に残っているものはありますか?

 

山崎:例えば、重機を置いたり機械関係の整備が出来るような800坪くらいの場所を借りているのですが、そこに工場みたいなものを彼らが自由に作ったり、シャワールームなどを作ってみたり。社員自ら、自分たちが働きやすい様に率先して色々とカスタマイズしていたりするんです。

 

ーーーアイデアを形にできる方が社内にたくさんいらっしゃるんですね。やはり、ファンを作るためにはまず自分たちが前向きに働ける環境が整っていることは大切ですよね。

 

社員それぞれのキャパを尊重し、働き方の選択肢を与える

 

ーーー社員さんの働きやすさのために気をつけていることはありますか?

 

山崎:仕事って、それぞれ働く人によってキャパシティーが違うんですよね。仕事が大好きでどんどん自分を成長させたいと思っている人もいれば、お金をほどほどをもらってあんまり忙しくないほうがいいと思っている人がいたり、様々。それはそれで全然いいと思うのですが、もっと上に行きたいのに、先に進めなくなるっていうのは成長の妨げになってよくないなと。上が詰まってるとか、大きな機械に乗ってみたいっていう目標がある中で、「まだ早いから乗せられない」とか言っちゃうと、モチベーションが下がっちゃうじゃないですか。

年齢や経験年数に関係なく、自分の可能性をできるだけ引き上げてあげてどんどん次のステップにいけるようにしています。

 

一方で、一生懸命働くことだけが仕事じゃなくて、休みを多く取ることによって満足できる人も中にはいるので、どうしても現場に出ないといけない日以外は希望休を取りやすいようにしています。

みんなが気持ちよく働けるように、それぞれの働き方を尊重して選択肢を与えるようにしています。

私が現場に出ている頃は、休みは日曜日だけというのが当たり前だったし、今でも土曜日に出勤することは多い業界。正直、私はそれでも抵抗はないんですけど、今の若い人たちにとっては週休2日にあまりにも慣れてるんですよね。若い子と仕事してる以上は、そこは合わせてあげたい。お給料もらっても使う場所がない、なんてことにならないように。

 

あと、現場には必ず3~4人のチームで入るので、どうしても休めないという状況は極力なくしています。それまでは、20人の仕事を20人でやっていたのですが、今はゆとりを持って22人で20人の仕事をしよう、というイメージ。

 

ーーー正直、建設業界ってなかなか希望の条件で働きづらいイメージだったので、それぞれのキャパを尊重できる環境はものすごく魅力的ですね。

 

山崎:そうできてきたのも、ここ数年前くらいからですけどね。

例えば、お子さんの学校行事やイベントなどには必ず出られるように、代わりにみんなが頑張って休ませてあげよう、っていう雰囲気を作っています。

私は自分の娘の授業参観や運動会にあまり参加できなかったんです。その後悔もあって、、、今思うと、仕事なんて1年のうちに200日以上もあるんだから、「そこは遠慮せず周りの人間に任せて休みなさい」と言うことは言っています。昔ながらの、「何も考えずに当然のように仕事を優先する」というのも違うな、って。

 

ーーー「何も考えずに当然のように仕事を優先するのは違う」。深いですね。

 

自分が誇れる働き方をしていたいし、社内のメンバーにもそう感じてもらいたい

 

ーーー山崎さんにとって働くうえで大事なことって何ですか?

 

山崎:難しいですね。自分がやってきたことに、自分で納得できるかどうか。人間って、何か働いて役に立ってないといけないと思ってるんですよ。働く理由が、生活を成り立たせるためだとしても、長く続けるのであれば自分が誇れる働き方をしていたいし、社内のメンバーにもそう感じてもらいたい。

 

ーーー「自分がやってきたことに自分で納得できるか」。だからこそ、仕事そのものはもちろん、働き方も選択できる環境を重じていらっしゃるのですね。では、山崎社長が成田基礎で働いていてよかった、と思うのはどんな時ですか?

 

山崎:やっぱり、一緒に現場でやってきた長い付き合いの仲間たちと満足できる状態に自分で持ってくることができているな、と実感できる時ですね。「社員を幸せにするのが俺の役目」なので。それを後押しできる場所にいるのが自分の幸せでもあります。

 

ーーーかっこいいです!

 

人をリスペクトできる仲間と、全国トップクラスの技術力を目指したい

 

ーーーでは、これから成田基礎でどんな人と一緒に働きたいですか?

 

山崎:私は面接らしい面接ってあんまりしないのですが、求職者の方と話をする時に重んじていることが1つだけあって。協調性があるかどうかは見るようにしています。我々の仕事は1人ではできない仕事なので、協力的ではない人がいるとうまくいかなくなる。なので、相手を尊重したり思いやったりできる人かな?この人がうちの会社に入って、今いるみんなと協力して仕事ができるかな?っていうところを見ますね。ある程度は主張が強くてもいいんですよ。その上で、今の言葉で言うと「リスペクト」があるか、ですよね。主張が強くても、その人に対してリスペクトがなければ相手が納得できる結果は出せないですし。周りの人のことをリスペクトしながら、先ほど言った新しいチャレンジをやっていきたいと思ってくれる方とぜひ一緒に働きたいですね。

 

ーーーそんな方と共に今後成田基礎をどんな会社にしていきたいか、最後にビジョンを聞かせてください!

 

山崎:冒頭で話した、首都圏で「山留工事」を行っている数少ない会社の中でも、ベスト10ぐらいは目指したいなと思います。首都圏でベスト10目指すっていう事は、全国でもトップクラスということだと思う。もっと専門的な部分では技術力が日本一だと言えるようにしたいです。
そのために、今我々が取り組んでいるのが、ほとんどの会社ができない、特殊工事の中でも極限的に高さがない所での施工や、本来であれば使えない場所で使えるように機械をカスタマイズすること。機械は現在仲間の協力業者と一緒に開発しているんです。それを数年以内に試験的に作って改良していきたいと思っています。どんどん新しい方法に取り組んでいこうとしている真っ只中です!

 

取材後記

社員さんや関わる方々への愛が溢れつつ、新しいことにどんどん取り組んでいく鋭さもある成田基礎さん。

終盤で「リスペクト」という言葉は、「働く」ということそのもの、そしてお客さんへの向き合い方全てに通じていらっしゃるなと感じました。

目の前のことをただやるだけでなく、「大切なものは何か?」や自分たちならではの仕事の魅力を追求しながら働く大人って、やっぱりかっこいいですよね。

終始朗らかに、楽しそうにお話してくれた山崎社長、貴重なお話をありがとうございました!

有限会社成田基礎採用HP

https://naritakiso.hr-hackerplus.com/

 

成田基礎の求人はこちら

https://hr-hacker.com/naritakiso

この記事をシェアしよう!

  • hatena